a (ア)日本語の「あ」に同じ。b (ボ)日本語の「ば・び・ぶ・べ・ぼ」の子音。c (ツォ)日本語の「つ」の子音。「おとっつぁん」の「つ」。ĉ (チョ)日本語の「チャ・チ・チュ・チェ・チョ」の子音。d (ド)日本語の「だ・で・ど」の子音。e (エ)日本語の「え」にほぼ同じ。口をやや開きぎみに。f (フォ)英語の"f"音。日本語にはない音。上の前歯で下唇を軽く噛んで「フォ」と発声する。
※日本語の「ふぉ」は両唇を丸くすぼめて発声する別の音であることに注意すること。g (ゴ)日本語の「が・ぎ・ぐ・げ・ご」の子音。ĝ (ヂョ)日本語の「チャ・チ・チュ・チェ・チョ」の濁音。上あごに舌の中程を付けて「ヂャ・ヂ・ヂュ・ヂェ・ヂョ」と発声する。h (ホ)日本語の「は・ひ・ふ・へ・ほ」の子音。ĥ (コホ)ドイツ語の"ch"音。日本語にはない音。「か・き・く・け・こ」と発音する口の構えを少しだけゆるめて「は・ひ・ふ・へ・ほ」に近づけて発声する。i (イ)日本語の「い」にほぼ同じ。意識して口角を横に拡げて発声する。j (ヨ)日本語の「や・ゆ・よ」の子音。ĵ (ジョ)日本語の「シャ・シ・シュ・シェ・ショ」の濁音。上あごに舌を付けずに「ジャ・ジ・ジュ・ジェ・ジョ」と発声する。k(コ)日本語の「か・き・く・け・こ」の子音。l(ろ)英語の"l"音。日本語にはない音。舌先を上の歯茎に押し付けて「ら・り・る・れ・ろ」と発声する。耳で聞き分けるのは難しいが、発音そのものは難しくない。m(モ)日本語の「ま・み・む・め・も」の子音。n(ノ)日本語の「な・に・ぬ・ね・の」に子音。o(オ)日本語の「お」に同じ。p(ポ)日本語の「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ」の子音。r(ロ)江戸っ子の「べらんめえ」調を意識して、巻き舌で舌を震わせながら「ラ・リ・ル・レ・ロ」と発声する。ドイツ語の"r"音またはフランス語の"r"音。(英語の"r"音は非推奨)s(ソ)日本語の「さ・す・せ・そ」の子音。ŝ(ショ)日本語の「シャ・シ・シュ・シェ・ショ」の子音。t(ト)日本語の「た・て・と」の子音。u(ウ)日本語の「う」よりも意識的に唇を突き出して発声する「ウ」の音。ŭ(ウォ)日本語の「わ」の子音。v(ヴォ)英語の"v"音。日本語にはない音。上の前歯で下唇を軽く噛んで「ヴォ」と発声する。z(ゾ)日本語の「あざ・いず・あぜ・なぞ」というときの「ざ行」子音。
j, ŭ は母音でなく、子音である。
.
0 件のコメント:
コメントを投稿